袋を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
マジック・手品といったものはそれ用に作られたものを使用することもありますが、誰もが手にしたことのある身近なものを使っておこなうと、より見る側を不思議に思わせることができます。
そんな身近なものを使ったマジックから今回は紙袋やビニール袋を使ったマジックについてまとめました。
もくじ
袋を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
紙袋から木製バット!?
紙袋を1枚用意します。
中には何も入ってませんが、入ってて欲しいものをイメージしてやると中からそれが出てくるというわけです。
こんなすごいマジックですが、仕掛けは着てるジャケットにあるようです。
詳しくはぜひご覧ください!
紙袋からジュースが出てくるマジック
紙袋に紙袋に横に1本切れ目を入れて、そこからテーブルの向こう側に隠したジュースを取り出すというマジックです。
穴が大きいマジックは中を見られるとすぐにばれてしまうので、一本の切れ目であればほとんどバレずに驚かすことができそうですね。
袋タマゴ
ボールだけでなくお客さんの時計を使ってマジックをしたりと、見せ方一つでとても盛り上がれる楽しいマジックです。
ボールが消えたり現れたりするだけでなく、色まで変えられてボール以外のものでもできてしまうので活用性がかなり高いマジックですよね。
ボトルが一瞬で消えるマジック
紙袋を1枚用意しました。
もちろん中には何も入ってません。
その紙袋の中にボトルを1本入れます。
そして手をかざしておまじないをかけると紙袋はくしゃくしゃに丸まって小さくなりました。
もう一度おまじないをかけるとボトルは元どおり紙袋から出てきました!
種明かしは動画の後半でご覧ください!
紙袋から紙袋からワインボトルが出てくるマジック
デートで遅刻したときに使えるマジックというだけあって、こんな演出があったらびっくりしちゃいますよね。
ジャケットの中にボトルを仕込んでおいて、空いた穴からジャケットの中のボトルを取り出すだけなのですが、いざという時はこれでご機嫌が取れそうです。
不思議な紙袋 マジック
中に何も入っていない紙袋があります。
空だということを確認したはずなのに、中からは入れ物に入ったカラフルな飾りが出てきました!
?
結構大きなもので、それが2つも出てきたからなおさらびっくりです!
不思議な紙袋です!
重ねた紙袋の中からジュースが出てくるマジック
サイズ違いの2つの紙袋を用意するマジックなのですが、両方を見られてしまうとあっという間にタネがばれてしまうので要注意です。
でも紙袋の底を加工するだけでお手軽にできてしまうので、小さなお子さんにも覚えやすく、楽しんでもらいやすそうですね。