Magic
素敵なマジック
search
最終更新:
ボールを使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品

ボールを使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品

ボールを使ったマジックのアイデア集です。

マジック専用の小道具をわざわざ買わなくても、100円ショップでも手に入れることができるボールを使って周りをあっと驚かせてみてはいかがでしょうか?

気軽にできるものから、やや難易度の高いものまでいろいろ集めたので、余興や出し物のネタに詰まった方は参考にしてみてください。

ボールを使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品

グラス・アンド・ボール

よくあるカップ・アンド・ボールを、なんと透明のグラスでやってのける映像です。

どうやらマジックの世界大会のチャンピオンになったこともあるジェイソン・ラティマーというアメリカ出身のマジシャンだそうです。

タネは容易に理解できますが、その驚きのスピードが肝になっているようです。

宙に浮くボール

両手に持ったぼボールが手から離れて移動したり、ぐぐっと前に出てきたりします。

思い通りに動き回るボールは見ていて不思議ですが、タネは後ろに隠れた人が棒に刺さったボールを合図に合わせて動かしているだけというシンプルな手品です。

荒木若干

ボールがスポンジケーキに

あら不思議。

オジサマが赤と黄のスポンジボールをシェイクしていると、みるみるうちににスポンジボールがスポンジケーキに早変わり!

動画速度をスローにしてみてもタネがわからないのですが、ギュッと小さくしたものをあらかじめ手に隠しもっているのでしょうね。

色が変わるボール

文字が書かれた看板のようなものを持っているマジシャンですが、それを振ると一瞬でボール状の見た目に変わります。

また振ると、今度は色が変わります。

振るたびにどんどん色が変わっていく、見た目が鮮やかなマジックです。

荒木若干

マジックで女性口説きオジサン

バーにいる女性を簡単なマジックで驚かせてみようというレクチャー動画のようです。

市販の赤いスポンジボール3つを使い、手の中に隠したボールの数が増えたり減ったり消えたりするというマジックですね。

初対面でマジックを見せてくる人は少々こわいですが……。

小さくなるボール

一見、おかしいところのない普通のボールですが、手で隠しておまじないをかけると次の瞬間、一回り小さくなってしまいます。

もう一度同じことをすると、また小さくなります。

最終的には目には見ないぐらい小さくなる、というマジックです。

荒木若干

カップ・アンド・ボール

それぞれ3つのカップと玉を使った、昔からあるマジックですね。

玉の上にカップをかぶせたかと思えば、その中にあったはずの玉がポケットに移動している。

その逆もまたしかり、といったなんだか頭が混乱してくるようなテクニックです。

最後には3つの玉が1つの大きな玉に変化してしまいます。

続きを読む
続きを読む