Magic
素敵なマジック
search
最終更新:
風船を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品

風船を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品

風船を使ったマジックのアイデア集です。

100円ショップはもちろん、最近ではコンビニでも手に入れることのできる風船は、場を盛り上げるのにも華やかさがある万能アイテムですよね。

学祭の出し物やパーティーの余興はもちろん、子供たちも喜びそうなのでおうちでも保育園や幼稚園でも盛り上がることまちがいなしですね。

風船を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品

風船 串刺し マジック

風船には割れない場所が2つあって、そこに串を刺しても割れません。

ですが割れないとわかっていてもいざ風船に串を刺すのは怖いですよね!

その恐怖との戦いに打ち勝てば、このマジックを見た方からは憧れのまなざしを受けられるでしょう!

さまざまな風船のマジック種明かし

最初は風船に小銭を入れて膨らませます。

それを振ると、風船の中で小銭が永遠に回っているように見せることができます。

ほかにも摩か不思議なマジックアイデアがたくさんあります。

日本で実践されてる方、見たことがないので、実際にやってみると注目されます。

えん

ペットボトルに風船をかぶせると水が別の場所に流れる!?

ペットボトルとストロー、風船を使ったちょっとユニークなマジックです。

ペットボトルに水を入れて、口に風船をかぶせると、ストローからケースに水が流れていきます。

種明かしは、ペットボトルにきりで穴をあけて、その穴にストローを通します。

そうすると、動画のような現象が起きます。

えん

選んだカードが風船の中から出てくる

えらんでもらったカードを風船を使って取り出すというマジックですが、仕掛けは意外と単純で初心者でも行いやすいおすすめのマジックです。

同じカードを2枚用意するだけで、そのカードを選ばせるのにも特にコツはいりません。

ぜひやってみて欲しいマジックですね。

お酢と重曹でふうせんが膨らむ!

ペットボトルにお酢と重曹を入れて、その口に風船を取り付けます。

するとどんどんと風船が膨らんでいきます!

ペットボトルの部分を隠したり、何か工夫をすれば、これはうまくマジックとして使えそうですね。

あとはトーク力で頑張りましょう!

コインと携帯が風船に入るマジック

風船の中にコインや携帯電話が入ってしまうマジックです。

これはインパクト大ですね!

風船はわれるものだ!

という考えがあるので、どうしても緊張感があって見入ってしまいますよね。

この不思議なマジックの種明かしも紹介されていますよ!

割れない風船

ふくらました風船に細い針金を突きさしたのに、あれ!

風船がわれない!

種は風船の引っ張られる力の方向を利用したものなのですが、なかなか気づかないでしょう!

そんなことしたら風船が割れる!

というスリリングがよりマジックをひきたたせていますね。

続きを読む
続きを読む