飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品
飲み会や宴会での「なんかやってよ!!」という無茶振り……誰しも経験があるのではないでしょうか?
そんなときに、さらっとマジックを披露できたらかっこいいし、盛り上がりそうだと思いませんか?
また、そういった飲み会の余興を担当することになったときも、マジックは、変に滑ったりすることもないので安心して披露できてオススメなんです!
そこでこの記事では、飲み会の席でもすぐに披露できる手軽なマジックを紹介していきますね!
事前の準備がなくてもできるもの、やり方さえマスターすれば誰でもできるものなど、さまざまですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
もくじ
- 飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- コイン消失マジック
- コインチェンジ
- お札にペンが貫通するマジック
- 擦ると変化するコインマジック
- コインの瞬間移動
- ボールペン消失マジック
- コイン貫通マジック
- トランプを消すマジック
- コインをコップに貫通させるマジック
- 簡単輪ゴム貫通マジック
- スプーン曲げ
- 割り箸に模様を出現させるマジック
- 切ったお札がもとに戻るマジック
- ペンでお金を出現させるマジック
- スマホが風船の中に入るマジック
- ティッシュを瞬間的に消すマジック
- 誰でもすぐできるトランプマジック
- とれる親指
- 割り箸瞬間消失マジック
- 500円が1万円に増えるコインマジック
- コイン移動マジック
- 簡単コインマジック
- 貫通して繋がる輪ゴムマジック
- ガチで切った輪ゴムの復活マジック
- つまようじ貫通マジック
- 相手のカードが輪ゴムを通り抜けて一瞬で出現
- 簡単ビジュアルマジック
- コイン出現マジック
飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品
コイン消失マジック
布地かマットを用意してその上でコインを回しながらこすっているとコインが消失します。
どうやってコインが消失したのかわからない、まるでプロのマジックようです。
きっと布地に穴が空けてあると見ている人は思うかもしれませんが、穴は空いていません。
マジックで用意する物はコイン1枚とマット、難易度は簡単で、少しの練習ですぐにできるものです。
コインチェンジ
右手に持った5円玉を左手に落とすと500円玉に変わっているというマジックで、どうやったのかまったくわからないおもしろさ満点の超簡単マジックです。
マジックで用意する物は5円玉と500円玉、難易度は簡単、少しの練習ですぐにできるものです。
お札にペンが貫通するマジック
お札に先のとがった鉛筆で貫通させてから鉛筆を抜いてお札を広げてみると、穴がどこにも空いていないという超簡単不思議マジックです。
マジックで用意する物はお札1枚と鉛筆、難易度は簡単で、すぐにできると思います。
擦ると変化するコインマジック
右手に持った100円玉を左手の指先で擦ると100円ライターに変化したり、1万円札など他のものに変化してしまうマジックです。
マジックで用意する物は100円玉1枚・100円ライター・1万円札など、難易度は簡単で少しの練習でできると思います。
コインの瞬間移動
2枚のコインを用意して、1枚のコインを右手でマットの上でこすると、不思議にも左手の中に瞬間移動しているプロ仕様のマジックです。
マジックで用意する物は500円玉2枚と布地、難易度はやや難しく、マスターするには練習がたくさん必要です。
ボールペン消失マジック
両手の指先で持ったボールペンを上空に投げると、ボールペンが消えたり出現したりするおもしろいマジックです。
しかし、種明かしはとても笑えるくらい簡単なトリックです。
マジックで用意する物はボールペン1本、難易度は簡単で、少し練習が必要です。
コイン貫通マジック
おもしろさ抜群のコイン貫通マジックで、手の甲に置いたコインが手の甲を貫通して下に落ち、最終的には消えてなくなる不思議なマジックです。
マジックで用意する物はコイン1枚、難易度は少し難しく、マスターするには練習がたくさん必要です。