カードを使ったマジック。余興や出し物で盛り上がる手品 30選
テーブルマジックと言えばカードマジックがパッと思い浮かぶほどメジャーですよね。
テレビ番組でもマジシャンがやっているのをよく見かけたりします。
持ち運びも手軽なので披露しやすくてたくさんの種類があります。
そんなカードマジックの簡単なものを中心にまとめてみました。
見せ方のコツでとても華やかにもできるカードマジック、いくつか覚えておいてどこかでサッと披露できたらかっこいいんじゃないでしょうか?
出し物や余興の参考にもしてみてくださいね。
もくじ
- カードを使ったマジック。余興や出し物で盛り上がる手品 30選
- 予言どおりになるカード
- 一瞬でカードの色が変わる
- 相手の名前を使ってカードを当てるマジック
- エレベーターカード
- 3枚のカードでできる簡単マジック
- 飛んでいくカード
- 4枚のAが現れる
- レモンINカード
- カードの瞬間移動
- マジカル5
- 相手の言うとおりに赤と黒が全部そろう
- オイルアンドウォーター
- 破ったカードが元通りに
- ねじれるカード
- カードがお札を通り抜ける
- えらんだカード以外真っ白になってしまう
- 一瞬でカードの裏表が変わる
- 2枚のカードが一瞬で出てくる
- トランプが消える
- カードの合計数でえらんだカードが出てくる
- 鮮やかなカードチェンジ
- カードマジック入門
- 飛んでくるカード
- スリーカードモンテ
- エゴチェンジ
- トランプ予言
- マキシ・ツイスト
- えらんだカードが浮き上がってくる
- ライジング・カード
- 2人のイリュージョニスト
- 箱の中のカードが出てくる
- トランプを消す
- カードマジックの基本技法
- スナップチェンジ
- K(キング)のじゅうたん
- ノーターンパス
- ワイルドワイフ
- 相手の選んだカードが動いて上がってくるマジック
- スウィープ・チェンジ
- フラリッシュ
- 瞬間移動
- スプリング
- クラシック・パス
- ツイスティング・ジ・エーセス
- スナップ・トランスポ
- やれば出来るトランプマジック
- ダブルリフトのバリエーション
- カードが一瞬で変化する
- 4枚のキング
- ちょっと難しいカードマジック
- まぼろしの訪問者
- リフト・オーバー
- トランプが一瞬で裏返るマジック
- 入れ替わりカードマジック
- モデス・チェンジ
- マジックアンビシャスカード
- 3枚のハート
- 超絶!!!予言のカード
- プロ級瞬間トランプチェンジマジック
- トランプを奇麗に広げる方法
- オリジナルマジック
- ビエボ
カードを使ったマジック。余興や出し物で盛り上がる手品 30選
予言どおりになるカード
とても有名な予言マジックです!
はじめに、相手に手伝ってもらってトランプをまぜてしまいます。
「この中に裏向きのカードは25枚ある」「そのうち黒のカードは10枚、マークはすべてクラブ」など、予言を次々と的中させていきます。
もちろん事前の仕掛けと練習が必要ですが、相手の驚く顔が見たい人にオススメです。
(谷さとこ)
一瞬でカードの色が変わる
カードの裏面の色が変わるマジックです!
さっきまで赤だったものが一瞬で青に、青のものが一瞬で赤になります。
赤と青の両面印刷になっているダブルバックという特別なカードが1枚必要です。
外箱の色で中のトランプを青色だと錯覚させたりと、心理的なアプローチもある高度なマジックです。
緻密な手さばきが必要なので猛練習してくださいね!
(谷さとこ)
相手の名前を使ってカードを当てるマジック
相手に選んでもらったカードを当てる基本的なマジックです!
配る枚数も無作為に見えて初めから決められており、相手にバレないように配る技術も必要です。
フォールスカットという、まぜてるようにみえて実はまぜていないトランプのきり方もあるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
(谷さとこ)
エレベーターカード
カード束の下に入れたはずなのに、なぜか一番上に出現するというマジックで、その現象から「エレベーターカード」と付けられています。
このマジックは上級者向けなので、変わったマジックを披露したい方には最適なはずです。
3枚のカードでできる簡単マジック
ジョーカー2枚とダイヤのエースを使用した、たった3枚のトランプマジックです!
3枚を裏返して並べ、裏返したまま相手の目の前で移動させてエースがどこにあるか当ててもらいます。
トランプを繰る時にこっそりエースを真ん中に配置する手さばきや、2枚のトランプを重ねてまるで1枚かのように見せる技術も必要です。
(谷さとこ)
飛んでいくカード
カードを赤と黒の束に分け、どちらかを相手に選んでもらいます。
相手の握った束の中に、こちらの持ち札を瞬間移動させるというマジックです。
マジシャンズチョイスという方法で、相手に選ばせたように見せかけてこちら側で相手に渡す束を決めます。
手さばきだけでなく自然な言葉と態度が成功の秘訣ですよ!
(谷さとこ)
4枚のAが現れる
小学生など小さなお子さんでもカードマジックに興味を持つことがあります。
大半のマジックには、大人でないと難しい手先の技術が必要ですが、これならお子さんでも簡単にできると思います。
クリスマスやパーティーなどのイベントで披露してはどうでしょうか?