Magic
素敵なマジック
search
簡単なコインマジックまとめ。難しい技法なしでできる手品
最終更新:

簡単なコインマジックまとめ。難しい技法なしでできる手品

数あるマジックの中でも、コインを使ったマジックはどこでも披露できるため習得したいと思っている人は多いのではないでしょうか?

しかし、コインマジックというとコインを扱う技法を習得する必要があり、難しいものが多いんですよね。

そこでこの記事では、コインマジック初心者の方に向けて比較的簡単におこなえるコインマジックを紹介していきます。

難しい技法なしでできるものや、手順通りにやれば誰でもできるセルフワーキングトリックも紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね!

簡単なコインマジックまとめ。難しい技法なしでできる手品

ラブバニッシュ

テーブルにこすりつけながらコインを消してしまうラブバニッシュは、コインマジックに使われるテクニックの一つ。

コインを消したように見せかけて隠し持つ一般的なコインバニッシュとは違い、手に隠すわけではなく本当にテーブルの下に落とします。

まずは手で円を描くようにテーブルに擦り付けながら、手の中でだんだんコインを動かしていく技を練習してください。

そして、音が鳴らないよう膝でキャッチするので、ナプキンやハンカチを敷くなどの工夫も試してみてくださいね!

日和

グラスの底を貫通

コインとグラスを使ったトリックは、観る人を楽しませること間違いなし。

コインをグラスに通過させる手順をフラットに解説すると、実はコインはグラスを通り抜けているように見えるだけ。

実際にはコインをグラスに入れる作業を一瞬の早業でおこなっているのです。

グラスの持ち方、コインの浮かせ方に工夫や練習が必要ですが、複雑なスキルは必要なく、誰でもチャレンジできるのも嬉しいですね。

プラスチックではなくガラスのコップを使うと、コインの音が鮮やかでオススメですよ。

日和

500円玉が一瞬で100円玉になる

瞬き禁止、一瞬の早業でできるコインマジックです。

このマジックは仕掛けが重要なので、事前の用意をしっかりしてくださいね。

まず、は500円玉と100円玉を用意しましょう。

そして500円玉の裏に強力で薄いネオジウム磁石両面テープで貼り付けておきます。

さらに手に別のネオジウム磁石を両面テープでくっつくておきましょう。

ここまでやれば準備完了。

あらかじめ500円玉の下に100円玉を隠し持っておき、磁石を貼り付けた手を500円玉にかざすと……。

一瞬で500円玉が100円玉に変わってしまいます。

マジックをおこなったあとは速やかにマジックのタネをバレないように片付けましょう。

日和

コインチェンジ

コインマジックに興味を持つ方は少なくありません。

特に「コインチェンジ」は、身近な小銭を使用することで、場所を選ばずに披露できる点が魅力です。

初心者でも取り組みやすいこのトリックは、コインを一つ持ち、目の前で振るうだけで別のコインへ変えてしまいます。

テクニックも簡単ながら、観る人を驚かせることができます。

ただ、コインを把握する技術や角度に配慮するなど、少しの練習が必須です。

それでも、手軽に始められるのがこのマジックの魅力。

オフィスでのちょっとした息抜きや、パーティーでのアイスブレーカーとしても最適です。

コインひとつで日常に魔法をもたらす「コインチェンジ」、きっとあなたも楽しめるはずです。

RAG MUSIC 編集部

サムパームを使った簡単なコインの出現

親指と人差し指の間にコインを挟んで隠し持つサムパームは、マジックに欠かせないテクニックの一つ。

スムーズにおこなうには練習が必要ですが、これができればさまざまなマジックで応用できるので、これを機にぜひマスターしてみてくださいね。

こちらのマジックは、おまじないをかける手の動きにも注目。

なめらかな動きで、みんなの目を鮮やかにごまかしてくださいね。

コイン一つあればどこでもできるのも嬉しい、基本のコインマジックですよ!

日和

相手が選んだコインを当てる超簡単な方法

コインを5枚並べた中から、ゲストに1枚を選んでもらい、そのコインをズバリ当てるというメンタルマジック。

インパクトが高いので、宴会などでもオススメですよ。

種明かしは、選んだコインを「ギュッとよく握ってくださいね」と言うのがポイント。

そう、相手が手に持っている間に選ばれたコインだけが温かくなるんですね。

さらに手で触ってもよくわからない場合でも、鼻で触れると温度の違いがよくわかります。

そこで「匂いで当てます」など巧みに演技して、温かいコインを選んでくださいね。

10円玉や100円玉でもでき、枚数も3枚くらいでも十分盛り上がりすよ。

日和

続きを読む
続きを読む