Magic
素敵なマジック
search

【指マジック】指先だけでできる手品

マジックって、手軽なものや大掛かりなものなど、その大小にかかわらず、目の前で披露されたら驚いてしみますし、その場も盛り上がりますよね!

そのため、「今すぐこの場を和ませたい」「ちょっとでも視線を集めたい」「いつでもできる隠し芸を身につけておきたい」と思ったときに、手軽に披露できるマジックは最適です。

そこで、この記事では、手軽なマジックをお探しの方に向けて、指だけで披露できるマジック紹介していきますね!

ただ、簡単そうに見えるものばかりかもしれませんが、相手をびっくりさせるのが目的だとけっこう練習が必要かも。

これを機に、道具のいらないマジックを極めちゃいましょう!

【指マジック】指先だけでできる手品

指貫通マジック

TikTokでよく見かけるこの指貫通マジック。

ダイナミックな動きでとてもかっこいいですよね!

初めてみた時には本当に混乱してしまうのでは?

そんな指貫通マジックですが、仕掛けは、実はとても簡単なんです!

まず、片方の手のひらを見せるようにして広げます。

そしてもう片方の手のひらも同じように広げて、後ろから反対の手を軽く握るようにします。

この動作を3回繰り返したら、3回目で前に出ている方の手でぎゅっと拳を作り、後ろにあった手は思いっきり広げましょう。

目の錯覚を利用しているので、スピード感が大切ですよ!

宵待ジェーン

伸びる指

シンプルイズベスト、伸びる人差し指です。

なんの仕掛けもない人差し指を手のひらで包み指先をつまんでぐぐっと引っ張ると、にゅーんと伸びる、という内容。

このマジック、動画だからこそ不思議に見えるかもしれませんね。

というのも、人差し指を包んだ手のひら、その指の間から見えている部分が、伸びる人差し指の延長線っぽく映っていますが、実際そこは手のひら側面。

人差し指から手のひら側面までを、1本の長い指に錯覚させているんです。

なのでそれ以外の角度から見るとモロバレ。

でもこうして動画になるとわからないものですね。

荒木若干

絶対に薬指が選ばれる

とても簡単で、とっても不思議なのが「絶対に薬指が選ばれる」というマジックです。

このマジックは、マジシャンの説明通りに指を動かすだけで、必ず薬指を選んでしまうんです。

マジシャンが手順を教えるのですが、その中には「好きな回数だけ指を動かしてください」と言った、マジシャンのコントロールを超えた動作が出てきます。

にもかかわらず、必ずその場にいる全員が最終的に薬指にたどり着いてしまうという、ものすごく不思議なマジックです。

大人数でできる上に、盛り上がること間違いなしなマジックですよ!

宵待ジェーン

指を食べる

小さいお子さんのいる家庭や、幼稚園、保育園などでぜひ披露してほしいのが指を食べるマジックです。

まず片方の手を前に出して、親指だけを立てた状態にします。

次にもう片方の手で、立てている親指を握り、手を抜くと同時に親指を引っ込めます。

この時、親指を引っこ抜いたかのようにしましょう。

その後、引っこ抜いた親指を口の中に放り込む動きをします。

わかりやすいように、舌で親指が入っているかのように表現しましょう。

最後に、口にある親指をはくような動作をしながら、同時に親指を立てます。

こうしたら、食いちぎった親指を吐き出したように見えるので、子供たちも喜びますよ!

宵待ジェーン

取れる親指

指先だけを使った手品の中でも、定番中の定番なのが、親指が取れるマジックです。

今まで一度は誰かに披露した、また、見せてもらったことがあるのでは?

中には知らない人もいるかも知れないので、やり方を説明しますね!

まず、両手の親指を第一関節から曲げます。

曲げた関節同士をつなげます。

この時は、両手の親指を使って、一本の親指を作るイメージです。

そしたら、人差し指と中指で、関節がつながっている部分を隠します。

これで準備完了です。

最後にここから親指をスライドさせると、親指が取れているように見えるというマジックです!

見せ方によっては、よく見えたり、下手に見えたりするので、ぜひ研究してみてくださいね!

宵待ジェーン

離れない薬指

ぜひ実際に体験してほしいのがこちらの「動かない薬指」の手品です。

まず両手をグーにしてそれぞれの第一関節同士、第二関節同士がぶつかるようにして合わせます。

そしたらここから人差し指を伸ばします。

人差し指を伸ばしたら、指をつけたり離したりして動かしてみてください。

これをそれぞれ中指、小指でもやってみましょう。

自由に指が動くはずです。

そしたら最後に薬指でやってみてください。

魔法にでもかかったみたいに指が動かなくなりますよね。

これは、指のじん帯の構造が関係しているそうです。

体の仕組みを知れる手品です!

宵待ジェーン

ねじれた手

指、というか腕がありえない方向にねじれてしまう?

自分の腕、たった2本だけで、その場を盛り上げられちゃう手品です!

この手品は実際に一緒にやってもらいながら行うと、その手品のすごさがより伝わりやすくなりますよ!

まず、両腕を前に出します。

そこから腕をクロスさせて、手のひらを向き合わせるようにして、手を組みます。

こうすると腕はひねられませんね。

お客さんにはこのやり方でしてもらい、自分がするときは腕をクロスさせる時に、こっそりと同じ方向に腕を回します。

こうすることで自分だけひねれちゃうんです。

宵待ジェーン