帽子を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
帽子を使ったマジックのアイデア集です。
マジック・マジシャンといえばあのかっこいいシルクハットを思い浮かべる方も多いかと思います。
スタイリッシュにマジックを披露するのも良いけれど、古典的なハットを使ったマジックに挑戦してみるのも良いのではないでしょうか?
もくじ
- 帽子を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 鶏と卵
- 変身ペーパーシルクハット
- 妖精の帽子
- カラフルなシルク布とハットのマジック
- マジック プーさん
- 変身ペーパー シルクハット
- Folding Top Hat
- Bill Fan to Bill Top Hat
- キャップ帽を使ったコインの隠し方
- ファイヤーハット
- 帽子から花を出すマジック
- 卵を使ったマジック
- プロダクションブーケ
- フラワープロダクションケン正木
- カード トゥ トップハット
- お花とシルクハットの手品
- アラジンハット
- トランプ当てカードマジック
- カードドリームメーカープロフェッサーサコー
- ハットフラワー
- サンタのマジックハット
- 箱の中から色とりどりの帽子を出すマジック
- チョップハット
- 帽子からうさぎを出す方法
- 変身ペーパー サンタ
- シルクハット型プロダクションチューブ
- Color Changing Top Hat
- シルクハットの宇宙旅行
- カラーチェンジンググローブ
- クリスタルハット
帽子を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
鶏と卵
ハンカチを二つに折って、その中から一つずつ卵が出てくる手品です。
シルクハットと一緒に行えば、雰囲気は抜群です。
卵は一つずつ、なんどでも帽子の中に入れることができます。
不思議な卵をたくさん出せば、お客さんの注目度もアップしそう。
変身ペーパーシルクハット
二枚の紙を重ねてやぶいていき、それをクシャクシャにすると、そこから出てきたのは黒いシルクハットでした。
まさかの新技術かと疑ってみたくなりますが、これはタネがあるマジックのようですね。
小さいお子さんによろこばれそうです。
妖精の帽子
帽子は帽子でも、指にはめるちっちゃな帽子のマジック。
指だけで不思議を起こすおもしろい手品です。
一本の指にはめた小さな帽子をあっという間に色を変えたり、手を振っただけで指の帽子が4つに増えたりと、驚きの連続が見られます。
指や手のテクニックの練習が必要かもしれません。
カラフルなシルク布とハットのマジック
シルクハットと色とりどりの布と、小さなステッキや、ワイングラスなどさまざまなマジックグッズを用いて行う演目です。
これらのグッズは、雰囲気を演出するには大変よいマジックのセットです。
メインは布でのトリックですが、ここからいろいろな演目につなげていける、導入にはちょうどいい出し物ですね。
マジック プーさん
これはかわいい!
みんなが大好きなディズニーのキャラクターで、子供たちを楽しませましょう。
くまさんにうさぎさんのお耳の帽子をかぶせてあげて、子供たちと対話しながらマジックしましょう。
プーさんの動かし方にコツがありそうですね。
変身ペーパー シルクハット
こちらは薄い紙を使った手品です。
紙を2枚重ねて破っていき、手のひらで丸めたら、あっという間に紙の帽子のでき上がり。
専用のマジックグッズを使って行う手品です。
紙が立体物に変身するので、見ているお客さんはきっと驚くでしょう。
Folding Top Hat
本当になんでもアリといった感じのハットですね。
まずハットから出てくるのはトランプ一式です。
次に机に置いたハットにそのトランプを投げ入れたかと思いきや、次から次へとトランプが手から現れます。
そして最後にはマジックでおなじみの白いハトが翼をバタつかせながら出てきます。
これを見た後なら、何が出てきてもビックリしません。