Magic
素敵なマジック
search
子供が喜ぶ簡単マジック。余興や出し物におすすめの楽しい手品
最終更新:

子供が喜ぶ簡単マジック。余興や出し物におすすめの楽しい手品

ちょっとした出し物として披露するのにぴったりな子供が喜びそうなマジックをたくさんまとめてみました!

幼稚園や保育園、小学生の子供たちはマジックが大好きですよね。

じっと真剣に見ている子、タネ明かしを知りたがる子、おどろいてもう一回やってとお願いしてくる子もいたり反応はさまざまでしょう。

この記事では子供が喜ぶを前提に、本当に簡単で一瞬で終わってしまうものから、ちょっと仕込みがいるものまでさまざまなマジックを紹介します。

マスターしてぜひ子供たちの前で披露してみてくださいね!

もくじ

子供が喜ぶ簡単マジック。余興や出し物におすすめの楽しい手品

魔法のコップ

お楽しみのコーナーにもオススメのマジック、「魔法のコップ」を紹介します!

厚紙と色画用紙を用意したら、コップ形に切り取って仕掛けを作りましょう。

子供たちといっしょにおまじないの声をかけて、コップの中のジュースが少しずつ増えていくのを見せると盛り上がりそうですね。

また、手を動かしているときにタオルをかけると、ジュースがどうなるのかワクワクしておもしろそうです。

他にも、タオルを外したときにジュースになっているくだものを見せるといった工夫で、子供たちを楽しませましょう!

はなうたおばさん

ポンポンマジック

イラストや装置に取り付けられたポンポンを順番に引っ張り、ポンポンがふたつずつつながっているかと思いきや、思っていたのとは違うポンポンが動くというマジックです。

ポンポンのつなげ方が重要なポイントで、それぞれのポンポンが真っすぐにつながっているのではなく、ひもが交差してつながっていることですべてのポンポンが連動しています。

対象のポンポンが動く装置だと、動きでしっかりと思いこませて、そこから別のポンポンへと展開していく流れですね。

裏の結び方によってはポンポンではない部分も動かすことが可能で、最後に頭のパーツが動くという展開だと衝撃とおもしろさが加わりますよ。

河童巻き

起き上がるキャンディー

タネがわかってしまっても盛り上がる簡単なマジック、「起き上がるキャンディー」を紹介します。

さっそく棒付きのキャンディーを用意して練習しましょう!

はじめに、指の間に棒をはさんで腕全体を傾けると、簡単に動かない印象を与えられますね。

指先を動かさずに腕全体を下げていくと、キャンディーが立ち上がります。

マジックを披露する前に、「おまじないをかけます!」と声がけするのがポイント。

子供たちを引きつけて、驚かせましょう!

はなうたおばさん

ペットボトルの中身が入れ替わるマジック

コーラと水の中身が入れ替わる!?子供たちがびっくりする、ペットボトルを使ったマジックを紹介します!

コーラの空き容器に薄めたうがい薬を入れて、ふたにはカルキを貼りましょう。

水のペットボトルのふたには、黒い絵の具を塗ります。

本番は、2本のペットボトルをおもいっきり振ると、早く色が変わって驚かせられますね。

一瞬で色が変わるので、子供たちに「よく見ててね!」と伝えるとよいでしょう。

いっしょにおまじないの声をかけると盛り上がりますよ!

はなうたおばさん

帽子に入れたコインが消える

普段キャップを被っている方にオススメなのが、帽子に入れたコインが消えるマジックです。

このマジックで使うのは500円玉とキャップのみ。

まずキャップをひっくり返し、その中に500円玉を入れます。

それから再度キャップをひっくり返し、500円玉を手のひらに移したように見せます。

しかし、実際にはキャップのふちのスペースに500円玉を隠し、手のひらには移しません。

後は手のひらを見せれば、500円玉が消えたように見えるわけです。

山本

綿棒出現消失マジック

手の動かし方が重要な、綿棒出現消失マジックを紹介します。

こちらは綿棒が手から現れたり消えたり、さらには右から左へと移動するという内容です。

そのタネはかなりシンプルで、親指の爪のあたりにテープで綿棒の先を貼り付けているだけです。

しかし、手指の動かし方によっては綿棒が出現しては消えるように見えます。

観客側からの見え方が重要なので、鏡の前などで練習してみてくださいね。

ちなみに、サイズが同じくらいなら綿棒以外のものでもOKです。

山本

続きを読む
続きを読む