Magic
素敵なマジック
search
最終更新:
おすすめのメンタルマジック。余興や出し物でおすすめの手品

おすすめのメンタルマジック。余興や出し物でおすすめの手品

相手の心を操ったり、考えていることを読み取ってしまうかのようなメンタルマジックのアイデア集です。

一時期、メンタリストのDaiGoさんが数多くのテレビ番組に出演していて話題になりましたよね。

この技を習得したら超能力者のようでかっこいい、ちょっと自慢できる特技になりますよ。

このアイデア集には初心者でも簡単にチャレンジできるものもありますので、ぜひこれを参考にして宴会や出し物を頼まれた時に披露してみてください!

おすすめのメンタルマジック。余興や出し物でおすすめの手品

アンビシャスカード

トランプマジックの基本と言われているアンビシャスカードは、サインをしたカードをデックの中に入れても、指を鳴らせば一番上に上がってくるという内容のポピュラーなカードマジックです。

アンビシャスカードは魅せ方が重要となるマジックなので、練習さえすれば誰でも挑戦しやすいカードマジックとなっています。

思い描いた数字を当てる

部活やサークルで気になっているあの人に、この数字マジックを使って近づいてみてはいかがでしょうか!

使う数字は1〜60で、準備しておくものは数字とアルファベットの書かれたシートです。

この動画を見てマスターして、明日、いざチャレンジしては!?

書かれた数字を言い当てる

相手が紙に書いた4桁の数字を当ててしまう、というまるで透視しているかのようなメンタルマジックです。

四つ折りにした紙を相手に渡し、線を引いた上に4桁の数字を書いてもらいます。

そして下にはサインをしてもらいます。

その紙を四つ折りにして相手に渡して手にしっかりと持ってもらっていますが数字を言い当てる、というもの。

トリックはとても簡単で四つ折りにする紙の端を少しだけ余らせておく、その部分に指を引っ掛けて四つ折りにしたまま中の数字をチラッと見る、というものです。

うたたね

お札を使ったメンタルマジック

あなたはお札をじっくり眺めたことがありますか?

実はお札の表側にはローマ字と数字が混ぜられた通し番号が印字されているんです。

これから紹介するのはこの番号を使ったマジックです!

まずは、観客から5枚程度のお札を借ります。

その中から観客にお札を1枚選んでもらい、そのお札の通し番号を覚えてもらいます。

実はこの通し番号はお札の表側にしか印字されていないので、ここまでマジシャンは裏側だけしか見たていない状態。

しかし、そのあと観客の心を読んで覚えていたお札の番号を当ててしまいます。

これ、実はお客さんが選んだお札はマジシャンによって選ばされていることに加え、マジシャンのちょっとしたテクニックで先にそのお札の番号を覚えているんです。

トランプを持っていないときにもできる不思議なメンタルマジックですね!

羽根佳祐

取ったペンの色を当てる

好きな色のペンを選びます。

その色を当てるというマジックです。

種明かしを見る前ではなぜわかるのか不思議ですが、種明かしを見るとそんな単純なことなんだとビックリします。

単純ですが、慣れればやりやすそうです。

他にも応用できるようなので、ぜひやってみてください。

ブレインダイブ

トランプを使ったメンタルマジックです。

デッキを指ではじいていき、そこをよく見て1枚のカードを覚えてもらいます。

そして、「ブレインダイブをします」と言って、超能力で覚えたカードを当ててしまうというもの。

しかも、最初にマジシャンが当ててきたカードはハズレなんですが、なんとカードの絵柄が動いて覚えたカードに変わってしまうんです!

見ている人からしたら、本当にたまたま見えたカードを1枚頭の中で覚えていただけなのに当てられてしまった上、目の前でカードの絵柄が変わるなんて驚きますよね!

ですが、きちんとタネがあって、カードはマジシャンによってフォースされている、つまり選ばされている上、絵柄が動くのもギミックカードが使われているようです。

羽根佳祐

メンタルダイス

お客さんにサイコロを、好きな数字が書かれた面を上にして、小さな箱の中に入れてもらいます。

マジシャンは中身を確認せず受け取り、紙に数字を書きます。

するとなぜかお客さんが選んだサイコロの数字が書かれているというマジックです。

荒木若干

続きを読む
続きを読む