Magic
素敵なマジック
search

【2024】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ

忘年会に新年会、送別会に結婚式など一年を通して社会人にはさまざまな催し物がありますし、学生の方々にも文化祭後の二次会などで出し物や余興を披露する機会は多いですよね。

とはいえあまり得意な芸があるわけじゃないし歌も得意じゃない……そんな方におすすめの簡単なマジックを紹介します。

わざわざ大がかりな仕掛けや高い買い物などをする必要がない、身の回りにあるものやパーティー会場での紙コップなど、その場で披露できる手軽なマジックを中心としてまとめていますから、ぜひこちらの記事を参考にしてこっそり練習しておきましょう!

【2024】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ

空中浮遊マジック

観客にお札を借りるマジックってカッコいいですよね。

ということで紹介したいのが、お札の浮遊マジックです。

このマジックで使うのは、エラスティックスレッドというアイテム。

ものすごく細い線と思ってもらえれば大丈夫です。

この糸を手首に巻き付ければ準備完了です。

後は観客からお札を借り、手と手の間に張った糸の上にのせましょう。

そうするとお札が浮遊しているように見えるんです。

このマジックは軽いものならお札以外でも再現可能ですよ。

山本

フォーク曲げマジック

マジックの定番であるスプーン曲げ。

あれの発展形ともいえる、フォーク曲げを紹介しましょう。

このマジックに取り組む前に知っておきたいのが、回転軸の力です。

細かな原理は省きますが、フォークのくびれている辺りに力を加えながら、先の部分をねじると、簡単に曲がってしまいます。

つまり、力で曲げているということですね。

そのため、曲げる時にいかに力を使っていないように見せるかが、このマジックのカギとなります。

表情も含め、練習してみてください。

山本

割りばしマジック

飲食店で披露したい時にもピッタリ、割りばしマジックを紹介します。

まずは割りばしの先の片面と、手のひらにマークを描いておきます。

次に観客にマークがある方と、裏面を見せます。

しかし、実際には手首をかえしてマークがある面を2度見せておきます。

後は手で割りばしをおおうと同時に割りばしをひっくり返し、マークがない方を表向きにしましょう。

それから手のひらを見せれば、マークが割りばしから飛び移ったように見えます。

山本

指が取れるマジック

いつでもどこでも披露できる、指が取れるマジックです。

まずは親指の第一関節あたりを、反対の手の親指と人差し指でつまみます。

そしてグリグリするように動かし、前に出すと同時に挟んでいた親指を、反対の手の親指と入れ替えます。

曲げた状態の親指と反対の手の親指の先が繋がって見えるような状態ということですね。

後はそのまま手を少し離せば、親指が取れてしまったように見えます。

何かリアクションを付けながら離しても、おもしろそうですね。

山本

コップが消えるマジック

あら不思議、新聞紙の中に消えるコップのマジックです。

まずコップに新聞紙をかぶせ、上からコップに沿って抑えます。

「まだコップはありますね」などと言いながら紙コップを見せて戻すときに、もう片方の手でコップを抜き取るというのが種明かし。

次の瞬間、マジシャンは新聞紙を叩きます。

次に新聞紙を取ってみると、コップは跡形もなく消えてしまっているというもの。

新聞紙にはしっかりと型が付いているので、ゲストはコップをたたいてつぶしたように見えるのですね。

子供から大人にまで受けるビジュアルなので、ぜひ試してみてください!

日和

消しゴムマジック

特別な道具は必要なく、ペンと消しゴムといった筆箱に入っている文房具でできるマジックです。

ペンや消しゴムが消えたり、また出現したりといった鮮やかな手品ですが、種明かしは、すべて持ち方にあり。

関節や視線の角度を使ってペンや消しゴムを隠し持っておきます。

ペンをさすって消しゴムを消したり、手のひらに包み込んだ消しゴムが消え、ポケットの下から瞬間移動して出てきたり。

流れるような素早い作業でゲストの目を引き付けてくださいね。

消しゴムとペンさえあれば気軽にチャレンジできる、オススメの手品ですよ!

日和