Magic
素敵なマジック
search
最終更新:
【タネ明かし付き】小学生向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方

【タネ明かし付き】小学生向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方

「マジックを披露して人気者になりたい!」そんなあなたにオススメのマジックを集めました!

みんなを驚かせて笑顔にすることが好き!マジックを自分で披露したい!そう思っている小学生って、実は多いのではないでしょうか?

この記事では、小学生が1人でタネを準備し披露できる、簡単な初心者向けのマジックをたくさん紹介します。

一度練習して習得すれば、いろいろなシーンで活用でき、お友達とのコミュニケーションが深まるきっかけにもなるはず。

動画と合わせて紹介するので、まずは簡単にできそうなマジックから挑戦してみてくださいね!

もくじ

低学年向け

みんな知ってる!?優しいマジック

まずは低学年向けのマジック・手品を紹介していきます。

ここでは紹介するのは簡単な種や準備で行えて、何度やっても飽きないようなネタが中心です。

手先が器用でなくてもOK!

ただ驚くだけではなく「笑顔もあふれる」そんなマジックです!

みんなで一緒にやると盛り上がりそうですよ!

消しゴム・消失マジック

消しゴムを両手で包みこみ、軽く手を振ると手の中にあったはずの消しゴムが消えるというマジックです。

普段の生活で使っているものを使うからこそ、お手軽に披露できるところがポイント。

タネは両手を重ねるときに、消しゴムを手前に落とすというシンプルなものです。

タネがばれないためには、どれだけ手に注目を集めるか、落とす瞬間を腕でどれだけ隠せるかが大切ではないでしょうか。

簡単なマジックではありますが、視線の誘導やかくす技術などの基本が詰まっているような内容ですね。

河童巻き

超簡単!浮遊マジック

なんの変哲もない割りばし、手を離せばもちろん落ちてしまいます。

ですが、念を込めることによって、なんと割りばしを浮かせられるのです!

このマジックに必要なものは、割りばしだけ!というとてもシンプルなトリックによって成り立っています。

片手で割りばしを持ち、もう片方の手で、割りばしを持っている方の手首を握るのですが、ここにトリックが隠されています。

手首を握っている方の手で、こっそり、指で割りばしを支えているんですね。

そうすることによって、割りばしが浮いているように見えるマジックです!

宵待ジェーン

ティッシュからお菓子が出てくる!出現マジック

箱からティッシュを2枚出し、その2枚を合わせて丸めると中からお菓子が出てくる!という夢のようなマジックです。

タネは初めからティッシュにお菓子を入れて丸めておいたものを用意して後ろに隠しておきます。

きちんと隠れるように引き抜くティッシュはうまく立てておいてくださいね。

そしてティッシュを抜く時に一緒に持ち上げます。

小さなお菓子ならなんでも入れられてしまいますね。

うたたね

なわ抜けマジック

2本のひもを使った驚きの縄抜けマジック!

まずは1本のひもで両方の手首を手錠のように結んでもらいます。

そして先に結んだひもに直角になるようにもう1本のひもをかけて、その両端をお客さんに持ってもらいます。

最後にハンカチでひもが結ばれている部分を隠してゴソゴソすると……。

なんとあとからかけたひもが外れてしまう上に、最初に結んだひもはそのまま!

テレビでもよく見かけるマジックですが、実は抜けられる方法があって、手順を覚えられたら誰でもできます!

とはいえ、一見できなさそうに見えるので成功すれば驚かせられることまちがいなしです!

羽根佳祐

切るところを当てる!予言マジック

等間隔で線が引かれた紙の間にいろいろなマークを書いた紙をはさんでおき、お客さんに好きな線の上でハサミで切ってもらいます。

すると、切られた紙とあらじめお客さんに渡しておいた予言の紙に書かれたマークが一致している……!

あらかじめお客さんが切る部分を予言していたというマジックなんですが、実は切られる部分はどこでもよくて、紙の両端に予言のマークを半分ずつ書いておきます。

そして、最後に紙を見せるときに並べ替えればあたかも予言が的中したかのように見せられるのです!

筆箱に入っているハサミと紙さえあれば簡単に披露できるのでぜひ披露してみてくださいね!

羽根佳祐

選ばれるカードを当てる!予言マジック

トランプを3枚だけ使ったお手軽なマジックです!

マークや数字はなんでもいいので、3枚のトランプを表向きで並べて、お客さんに好きなカードを1枚選んでもらいます。

そして、「あなたが選ぶカードはあらかじめ予言してあったんです!!」といって、予言の紙を登場させるというもの。

お客さんは「なんでわかったの!?」と驚くことまちがいなしです。

しかし、タネは簡単でカードごとに違う位置に予言の紙を隠しいるんです!

このカードが引かれたらトランプのケースの裏、このカードが引かれたカードの裏、このカードが引かれたらトランプのケースの中、というようにあらかじめすべてのパターンの予言を用意しておきましょう!

おそらく2回目以降はすぐにタネがバレてしまうので、サクッと披露してすぐにしまいましょうね(笑)!

ちなみにトランプでなくても、プリントの裏にマークと数字を書いた手作りのカードでもおこなえますよ!

羽根佳祐

色が変わる!ストローマジック

ストローを手でこすると、ストローに書かれたラインの色が変わってしまう!!というビジュアル的によく映えるマジック。

もしかすると、勘のいい方ならもうタネがわかってしまったかも?

実は、マクドナルドのストローって赤色のラインと黄色のラインがそれぞれ1本ずつ入っているんです。

そして、手でさする瞬間にストローを持っている手でストローを180度回転させましょう。

すると赤から黄色に、黄色から赤に一瞬でラインの色が変わってしまったように見えます!

ストローが1本あればできてしまうので、手軽に披露できるのがいいですね!

羽根佳祐

続きを読む
続きを読む