Magic
素敵なマジック
search

【タネ明かし付き】小学生向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方

「マジックを披露して人気者になりたい!」そんなあなたにオススメのマジックを集めました!

みんなを驚かせて笑顔にすることが好き!マジックを自分で披露したい!そう思っている小学生って、実は多いのではないでしょうか?

この記事では、小学生が1人でタネを準備し披露できる、簡単な初心者向けのマジックをたくさん紹介します。

一度練習して習得すれば、いろいろなシーンで活用でき、お友達とのコミュニケーションが深まるきっかけにもなるはず。

動画と合わせて紹介するので、まずは簡単にできそうなマジックから挑戦してみてくださいね!

高学年向け

輪ゴム・貫通マジック

なんの変哲もない輪ゴムが、指を貫通してしまう不思議なマジックです!

用意するのは、ごくごく普通の輪ゴム。

輪ゴム本体には、なんの仕掛けもございません!

ここで大事なのは、輪ゴムの「持ち方」なんです。

まず、右手の親指と人差し指に輪ゴムをかけます。

そしたら、左手の人差し指を使って、輪ゴムを人差し指の方に伸ばします。

次に、右手の人差し指と、中指を使って、輪ゴムをはさみます。

そしたら、伸ばしていた左手の人差し指で、輪ゴムをひっぱてきて、右手の人差し指、中指の間にはさみます。

このとき、左手の人差し指は、輪ゴムを引っ掛けたままです!

最後に、右手の輪ゴムをはさんでいる指を離せば、輪ゴムが指を貫通したように見えます!

練習すれば、輪ゴムひとつでどこでもできるマジックです。

友達をびっくりさせちゃいましょう!

宵待ジェーン

選んだカードを当てる!予言マジック

4枚のカードを使った簡単なカード当てです。

4枚の中から1枚をお客さんに選んでもらったら、その4枚をシャッフルします。

そして、この何も手がかりがない状態で選ばれたカードを当てるというもの。

一見、超能力のようにも感じるマジックですが意外なタネがあるんです!

実はトランプのカードには、向きがあるのをご存じですか?

ダイヤ以外の3や5や9って、真ん中に1つマークがありますよね。

あらかじめそのマークの向きをそろえておいて、その向きを手がかりに選ばれたカードを当てています。

とっても簡単かつタネがバレにくいのでぜひ挑戦してみてください。

羽根佳祐

サイコロ・透視マジック

3つの紙コップのうち、1つにサイコロを隠します。

それをシャッフルしてもらい、どこにサイコロが入っているかを当てる、というマジックです。

シャッフルしているところを見ていないのに当ててしまうので不思議ですね。

仕掛けは超簡単で、それぞれの紙コップに別々の印をしておくだけ。

すると、サイコロが入っていないコップだけを動かすので、最初の位置から動いていない紙コップの中にサイコロが入っているとわかるんです!

ささしな

ティッシュペーパー・復活マジック

タネも仕掛けもない1枚のティッシュ、先を少しちぎって、残ったティッシュには穴が空いているはずなのに……穴は空いていない?というもの。

タネは、ちぎったティッシュを先に手のあいだに仕込んでおき、ちぎったように見せかけて仕込んだ方を見せる、というもの。

なので残っているティッシュに穴は空いていません。

ティッシュがあればできるのでどこでも披露できますね。

うたたね

トランプ・瞬間移動マジック

赤と黒のトランプを1枚ずつ、2枚使うだけのとてもシンプルなマジックです。

シンプルにカードが2枚だけ、見せるのがむずかしそうと思いますが誰にでもできちゃいますよ!

2枚のカードを手前が赤、奥が黒という状態で少しずらした状態で持ち、裏返して相手に手前の赤のカードを渡します。

そして裏返すと……相手には黒いカードが、自分の手元には赤いカードが!

タネはとても簡単で裏返す瞬間にカードをスライドして入れ替えている、ただそれだけなのですが何度やってもだまされてしまいそうなマジックです。

うたたね

シャー芯ケース・貫通マジック

シャー芯のケースが貫通する、学校で披露したくなるマジックです!

まずシャー芯のケースを2つ用意します。

友達のものを借りたら、よりパフォーマンスらしくなるのでいいですね。

両手にひとつずつケースを持ちます。

この時に、中指と、親指を使って持つようにしましょう。

そしたら、ケースが、クロスに重なり合うような角度で、数回打ちつけます。

勢いをつけて打ちつけた瞬間に、一瞬だけ指をゆるめて、もう片方のケースに通します。

シンプルなトリックなだけ、スムーズにおこなうための練習が必要ですが、できたらとてもかっこいいマジックですよ!

宵待ジェーン

コイン・貫通マジック

手の中にあったコイン、手の甲をおさえて一回腕をふれば、コインが手の甲を貫通して出てきました!

果たしてどんなトリックがあるのか、種明かししていきましょう!

まず、コインを左の手のひらの真ん中に置きます。

そしたら、ガッツリコインを握っちゃいます。

このときに、親指と人差し指の間に、空間ができるように握ってください。

親指を使って、残りの4本の指を包むようにするとうまくいきます。

最後に、コインを握った手をひっくり返して、右手を重ね、思い切り振ります。

この時の衝撃を利用して、コインが手の甲に上がってくる仕組みなんですね。

手がリラックスしていることがコツなマジックです!

宵待ジェーン