Magic
素敵なマジック
search

小学校で盛り上がる簡単マジック!お楽しみ会にピッタリな簡単手品まとめ

マジックをかっこよく披露できれば、学校でも人気者になれるかも!

そんなふうにマジックに憧れる小学生も多いのではないでしょうか?

でも、マジックって難しいものばかりかも……と尻込みしてしまいますよね。

ですが、実は簡単なのに、みんなを驚かせられるマジックもたくさんあるんです!

タネを知ってしまうと「なーんだ」と思ってしまうようなものでも、しっかりとした演技力で披露すれば意外と気づかれないものです。

この記事では、小学生にオススメの簡単なマジックを紹介していきますね!

小学校で盛り上がる簡単マジック!お楽しみ会にピッタリな簡単手品まとめ

2つの輪ゴム貫通マジック

観客が参加できるマジックって盛り上がりますよね。

そこでオススメしたいのが、2つの輪ゴム貫通マジックです。

こちらは色違いの輪ゴムを2本自分の指にかけた状態で差し出し、ぐりぐりと揉んでもらうと貫通するという内容です。

実は輪ゴムを指にかける段階で種を仕込んでおき、もまれるタイミングで貫通したように見せかけているんです。

やや複雑な方法で指にかけるので、動画などを見て繰り返し練習してみましょう。

相手に気づかれないように、素早くかけるのがコツです。

山本

星が出現する消しゴム

特別な準備は不要、星が出現する消しゴムを紹介します。

このマジックで使うのは長方形型のごくごく普通の消しゴム1つです。

その片面にあらかじめ星のマークを書いておきましょう。

そうしたらいよいよスタートです。

まず消しゴムを相手に見せるのですが、手首をひるがえして、あたかも両面を見せているかのように片面のみを見せていきます。

後は消しゴムをひっくり返せば、いきなり星が現れたように感じさせられます。

もちろん、星以外のマークにしてもOKですよ。

山本

新聞紙の復活

よくテレビやマジックショーで見かける演目に、「破れた紙が元通りになる」というのがありますよね。

あの再現方法を紹介していきます。

まず準備するのは新聞紙2部。

1部は破る用、もう1部は後から取り出す用です。

後から取り出す方にはあらかじめ針金を取り付けておきましょう。

後は広げた新聞紙の中に針金をつけた新聞紙を隠しておき、破った部分を針金に挟んでから、新聞紙を広げます。

すると破れた方が隠され、復活したように見えるんです。

山本

ペットボトルキャップの貫通マジック

キャップを勢いよくたたきつけると、ペットボトルの中にキャップが貫通するというマジックです。

やわらかくて薄いキャップをつぶして口にとおすパターンと、切込みからキャップを入れてラベルでかくしておくパターンのふたつのタネが考えられます。

どちらの場合もふたつのキャップを使い、勢いよく底にぶつける動作で、かくしていたキャップを悟らせないようにするのが重要です。

ふたつのパターンを順番におこなえば、はじめのタネが使えないという点でもおどろいてもらえますよ。

河童巻き

簡単にできるメンタリズム風数字当て

相手の考えや心を読んで数字を当てるのってかっこいいですよね。

あれはメンタリズムといって習得するのは一筋縄ではいきませんが、メンタリズム風の数当てマジックならすぐにでもマスターできますよ。

まずは観客に1から10までの好きな数字を、心の中で念じてもらいます。

次に数字を2倍にしてもらい、さらに15を足し、2で割ってもらいましょう。

最後に最初に思い浮かべた数字を割った数字から引いてもらいます。

あとは数字を当てるだけ。

実はどの数字を選んでいても答えは5になるんです。

山本

中指が小指へ移動する

中指を外して小指の部分に付け替えてしまうという摩訶不思議なマジックです。

実は、初めに外してしまったように見えるのは右手の中指ではなく、左手の中指なんです。

さらにこの時点で右手の小指は手の甲側に反らせて見えない角度に隠しています。

何度か見ているとその不自然な部分に気付いてタネがわかってしまうのですが、初見だとどうなっているのかわからず不思議に感じるはず!

鏡の前で何度も練習し、友達に披露してくださいね!

羽根佳祐