Magic
素敵なマジック
search

文房具を使った簡単なマジック。余興や出し物でおすすめの手品

学校や職場の休憩時間や、宴会での場つなぎに、短時間で簡単サラッと披露できるマジックを紹介します。

この記事で紹介するマジックで使うものは学校や職場には必ずある文房具!

マジシャンのように特別な道具や高度な技術も使っていないのに、文房具という誰もが持っている手軽なアイテムでサッと周りの人を楽しませられるなんてすてきですよね。

文房具があればどこでもできるマジックなので、ぜひいくつかマスターしてその場を盛り上げてくださいね!

文房具を使った簡単なマジック。余興や出し物でおすすめの手品

シャーペンの芯ケースを使ったマジック

シャーペンの芯が入ったケースを使ったマジックです。

裏も表も真っ白なケースが手を当てて次に見ると柄が出てくるというマジック。

本当は裏表のあるケースで白い面を見せて、柄の方へは向けず180度回転させて白い面を裏返したように見せるだけのテクニックマジックです。

うたたね

紙に書いたスプーンまげ

紙に書いたスプーンが生きているかのように曲がっていく不思議なマジックです!

紙が曲がる理由は、絵を描いたトレーシングペーパーにあります。

トレーシングペーパーは、図形やイラストを転写するときなどに使う透け感のある紙です。

非常に薄いため、手の水分を吸収することで自然に反り返り、まるで生き物のように動いたというわけです。

手の水分だけで変化するなんて驚きですよね!

紙に変化がない場合は、息を吹きかけてみてくださいね。

ゆり

輪ゴム瞬間移動マジックの種明かし

人差し指と中指に引っ掛かっていた輪ゴムが薬指と小指へと移動するシンプルなマジックです。

大切なのは手のひらでかくれる部分への輪ゴムのひっかけ方で、小指と親指で引っ張った輪ゴムがしっかりと固定されています。

親指を離すと反対側へ移動、次に小指を離すとまた移動するという流れで、二段構えだからこそより不思議な印象が与えられますね。

複雑に引っ掛かっていることを相手に悟らせないような手首の角度、固定していることを悟らせないような指の動かし方も大切なポイントです。

河童巻き

輪ゴムを使って選ばれたカードを当てる

選んだカードを山札に戻してシャッフル、手にひっかけた輪ゴムが山札の中からそのカードを抜きだしてくれるというマジックです。

選んでもらったカードを戻す位置と、それをどのようにシャッフルするかが大きなポイントです。

カードを戻したときに気づかれないように二段に分けて、上段を下に持ってくるようにシャッフルすると選んでもらったカードが下に配置されます。

あとはトランプの全体に輪ゴムをかけるといいつつ、小指でひっかけた選んでもらったカードにとおすように輪ゴムをひっかけるという手順ですね。

気づかれないようなスムーズな動きや、指の細かい動きが重要なので、練習して動作を体にしっかりとなじませましょう。

河童巻き

輪ゴムをもむと一瞬で消える

両手で引っ張った輪ゴムを中央でこねると、両手の中から輪ゴムが消えてしまうというマジックです。

片方の腕に同じ色の輪ゴムを装備しておき、そこに輪ゴムを戻しているだけのシンプルな仕掛けですね。

装着した輪ゴムに指をひっかけて両手の指でつまんでいるように見せかけて、ひっかけた指を開放してゆっくりと手首の輪ゴムの束へと戻していきます。

手首の輪ゴムの位置が移動すると違和感が出てしまうので、なるべく束と近い位置から引っ張ってくることを意識しましょう。

伸ばす動作から消す動作までをスムーズにおこなって、細かい部分に目を向けさせないようにするのも大切なポイントですね。

河童巻き

紙とペンだけでできるマジック

1枚の紙を9枚に分け、手でちぎってもらいます。

その中から好きな数字を書いてもらったカードを当てるのですが、とくに難しいことはありません。

好きな数字を書いてもらう紙は、こちらから指定しておけば大丈夫です。

9枚にちぎると、真ん中の紙だけが四辺にちぎった後ができるので書いてもらった数字もすぐわかっちゃいます!