【難易度別】トランプを使った簡単なカードマジック
「みんなの前で手品を披露したい!」「トランプマジックをやってみたい!」とお考えのマジック初心者のあなた!
はじめは簡単なものからチャレンジしたいですよね!
ここでは、簡単にすぐマネできそうなマジックから順番に、難易度別で紹介していきます!
客観的に見て「すごい!」と驚くマジックでも、種やテクニックが単純で簡単なマジックは意外にも多数存在するのです。
まずはトランプを用意して、この記事に載っているものに挑戦してみてはどうでしょうか?
専門的テクニックは数をこなしていく中で覚えていけばよいかと!
- 小学生でもできる!!簡単なトランプマジックまとめ
- 子供もできる簡単マジック。盛り上がる手品のやり方公開
- 【タネ明かし付き】小学生向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 【トランプマジック】すごいマジック種明かし。上級者向けの難しいマジック
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 文房具を使った簡単なマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- カードを使ったマジック。余興や出し物で盛り上がる手品 30選
- 難易度の高い難しいマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【お手軽】輪ゴムを使ったマジック特集【余興・出し物】
- 簡単なトランプマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【コイン・トランプ・ペンetc】物を消してしまうマジックまとめ
- 小学校で盛り上がる簡単マジック!子供たちにも簡単な手品まとめ
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
初心者向けのトランプマジック
色がそろってしまう!簡単なアウト・オブ・ディス・ワールド
こちらは「アウトオブディスワールド」と呼ばれるトランプをみることなく赤か黒かを見分けるといったマジックです。
このマジックのルールは非常に簡単で、出したカードをお客さんに赤か黒かを当ててもらい、場に裏向きで並べていきます。
そのとき先頭は赤列か黒烈かわかるように表にします。
そしていくつか並べ終わり、それをめくるとなんと、赤と黒がきれいに分かれて一列に並んでいるというものです。
タネとしましては、一周目はトランプを黒のみ、そして赤列と黒烈を入れ替えておこなう二周目は赤のみを出しているのです。
片方の列はずれるのでうまくトランプをめくるテクニックで補います。
練習すれ意外と簡単に身につけられるマジックではないでしょうか。
(村上真平)
超簡単にトランプ預言者
3枚の中から選んでもらったカードを、カードケースが予言してしまうというマジック。
実は、3枚のカードそれぞれに予言のパターンを用意しておき、どれを選んでもらっても答えられるという簡単な仕掛けです。
ちょっとしたマジックの入りなどにピックアップしてみると盛り上がるかもしれません。
簡単なアンビシャスカード
お客さんに選んでもらったカードを束の真ん中に入れたのにもかかわらず、束の一番上からそのカードが出現するというよく見かけるマジックです。
練習すれば誰でもできるような簡単なマジックだと思います。
相手にバレないようにボトムのカードをトップに持ってきて……という流れです。
シンプルなタネで、練習すればできそうですね!
(齋藤歩)
カードが貫通するマジック
思わず「痛そう!!」と叫んでしまいそうな強烈なインパクトのマジックをご紹介します。
ズバリ、腕をトランプカードが貫通するマジック!
こちらはギミックカードと呼ばれるしかけを忍ばせたカードを使うのがポイント。
まずは貫通させたいカードを腕のカーブに合わせてカットします。
次に通常のカードに折り目をつけたものとそれを接着剤でくっつけます。
最後にさきほどカットした切れ端をカードにくっつければ仕込みは完了。
本番では腕にトランプを当てると同時に切れ目の部分を内側に開けばトランプが貫通したように見えちゃいます!
(ユウキ)
誰でもできるカード当て
8枚のカードの束をさりげなく作ることによって、相手が選んだカードが簡単な計算でわかってしまうというマジックです。
やっぱりマジックは話術やさりげなさも必要なんだなぁと思わせられるもので、相手の選んだカードを任意の枚数の上に重ねることで、魔法の呪文の文字数の通りのところに相手のカードを出現させてしまいます。
(村上真平)
4枚のエースを引き当てる
カードを弾いて相手にストップと言ってもらったところで分けた2つの束を使って、4枚のエースが出現するというマジック。
非常に見栄えがよくて、不思議なマジックに感じられますが、手順を覚えさえすればマスターできるシンプルなものなんです。
というのも、あらかじめデックの上部を指定の並びにセットしておくだけ!
ただし、相手にバレないようにおこなうには、手を自然に動かすことやうまく会話をおこなうことが必要になるので、少し練習してから披露しましょう!
(羽根佳祐)
相性占い
相手に選んでもらったカードと自分が選んだカード、バラバラにあるはずなのに相性がいいと引っ付いている?という相性占いというカードマジック。
なぜカードが引っ付いたのか、そのタネはものすごくシンプルで選んでもらったカードはそのまま、自分が選んだカードはフェイクで、一番下のカードを覚えていて最初に混ぜる時に、選んでもらったカードと一番下のカードがくっつくようにするだけです。
シンプルだけどわからないものですよ。
(うたたね)