【難易度別】トランプを使った簡単なカードマジック
「みんなの前で手品を披露したい!」「トランプマジックをやってみたい!」とお考えのマジック初心者のあなた!
はじめは簡単なものからチャレンジしたいですよね!
ここでは、簡単にすぐマネできそうなマジックから順番に、難易度別で紹介していきます!
客観的に見て「すごい!」と驚くマジックでも、種やテクニックが単純で簡単なマジックは意外にも多数存在するのです。
まずはトランプを用意して、この記事に載っているものに挑戦してみてはどうでしょうか?
専門的テクニックは数をこなしていく中で覚えていけばよいかと!
- 小学生でもできる!!簡単なトランプマジックまとめ
- 子供もできる簡単マジック。盛り上がる手品のやり方公開
- 【タネ明かし付き】小学生向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 【トランプマジック】すごいマジック種明かし。上級者向けの難しいマジック
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 文房具を使った簡単なマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- カードを使ったマジック。余興や出し物で盛り上がる手品 30選
- 難易度の高い難しいマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【お手軽】輪ゴムを使ったマジック特集【余興・出し物】
- 簡単なトランプマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【コイン・トランプ・ペンetc】物を消してしまうマジックまとめ
- 小学校で盛り上がる簡単マジック!子供たちにも簡単な手品まとめ
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- ハンカチを使ったマジック。余興や出し物で盛り上がる手品
- 【指マジック】指先だけでできる手品
- 【小学生向け】簡単!驚き!ハンカチで出来る手品まとめ
- ウケる爆笑マジック。余興や出し物でおすすめの手品
- マジック・手品の人気ネタランキング
もくじ
- 初心者向けのトランプマジック
- 簡単だけど、あっ!と言わせるトランプマジック
- カードに空いた穴がふさがる!
- キーカードを使ったカード当て
- 4枚のAと4枚のKがそろうセルフワーキングトリック
- トライアンフマジック
- 選んだカードだけが裏向きで出現する
- お客さんが取るカードの枚数を予言するマジック
- 4つのツーペア
- トランプでお札貫通マジック
- 手順通りにやればできる裏表をそろえるマジック
- 4枚から相手が選んだトランプ1枚を当てる
- たまたま選ばれたカードが表向きになる!?
- 手順通りやればできる出現マジック
- カードの位置を一瞬で当てる
- 色がそろってしまう!簡単なアウト・オブ・ディス・ワールド
- 超簡単にトランプ預言者
- 簡単なアンビシャスカード
- カードが貫通するマジック
- 誰でもできるカード当て
- 相性占い
- 4枚のエースを引き当てる
- 2つの束から同じ枚数を導く
- 一瞬でそろう赤と黒
- 選んだ1枚を瞬時に見つける
- カードの予言
- ジャックの追跡
- カードの順番を当てる予言
- 一度のマジックで2度驚かせる
- 瞬間移動するダイヤのエース
- 予言トランプマジック
- 中級者向けのトランプマジック
- 山札がいつのまにか選んだ1枚のカードだけに
- スナップ・トランスポ
- 選んだカードだけがペア
- 全自動カード当て
- ダブルカット・ダブルリフトを使ったカラーチェンジ
- 瞬間移動マジック!
- 3枚でできるトランプマジック
- リセット
- リボルバー
- ショッキングモンテ:選んだカードが全て一番上に
- 定番サンドイッチカード
- やれば出来るトランプマジック中級編
- カードがレモンの中に移動するマジック
- カウントダウンでカード当て
- 1度のマジックで3度驚かせる
- 同じ種類のカードが集まる
- 奇跡的にそろう4枚の7カード
- カードチェンジ
- トランプが一瞬で全部真っ白に……驚きの白さ
- エースの探偵さん
- 1枚のトランプを消すマジック
- 巨大化するカード
- カードが上がってくるエレベーターカード
- 一瞬でカードが出る!?「探偵カード」
- 種がわかっても不思議なマジック
- 簡単だけどマジシャンにもわからないすごいトランプマジック!
- カードマジック「スウィープ・チェンジ」
- 「13」という数字を使いカードを当てる
- 一瞬で裏返るトランプ
- カード高速引き当て
- 8枚のカードの中から予言していた1枚を選ばせる
- カラーチェンジ
- 出し方のカッコいいカード当て
- 選んだカードが変身
- ダブルリフトのバリエーション
- 3枚のハートが上がるトランプ
- フォールスカット
- カードと出てくる場所を選べる
- 一瞬で変わるトランプ
- 選ばれたカードは上から何番目か
初心者向けのトランプマジック
種を理解すれば絶対できる
まず「簡単!」なおかつ「よく目にする」トランプマジックから紹介します!
マジック初心者の人でももちろんOK!
はじめに見たときは「どうやってるの?」と気になるネタばかりですが、難しく考える必要はありません。
動画をよく見て、手順をしっかり理解していれば絶対にできるようになります!
簡単だけど、あっ!と言わせるトランプマジック
簡単なのに相手を驚かせられるマジックはコストパフォーマンスが高くていいですよね。
その中でも選んだトランプの先頭が全てエースになるマジックはオススメ。
やり方は、あらかじめエースを4枚選んで山札の一番上に重ねておきます。
そして4枚を相手に見えないように除いてトランプをシャッフルし、エースを含む4枚以上を出してから相手にストップと言ってもらいます。
そして配ったトランプを4束に分けながらテーブルに並べて、おまじないをかければあら不思議!
めくった4枚が全てエースになっています!
(ユウキ)
カードに空いた穴がふさがる!
カードにぽっかりと空いた穴がふさがるマジックはインパクトが強いのでオススメです。
このマジックはあらかじめ準備が必要で、使うトランプ一枚に穴を下部だけつながったようにくり抜き、それを内側に折り込んでから黒いシールを貼っておけばOK。
実践では、相手の前で穴の空いたトランプをよく見せてから、膝の方へトランプを近づけます。
そして、シールを貼った切れ端を元に戻しながらシールを素早くはがせば、簡単に穴がふさがったように見えちゃうんですよ!
(ユウキ)
キーカードを使ったカード当て
トリックカードを使ったり事前に仕掛けをしたりせずにできるマジックです。
仕掛けが必要ないということで、突然のフリにも対応できるのがうれしいですよね。
ポイントはデックのトップカードをこっそり見て覚えておくこと!
このカードを目印にして、相手が選んだカードを当てていきます。
とても驚かれるはあずですよ!
(羽根佳祐)
4枚のAと4枚のKがそろうセルフワーキングトリック
4つの山に分けたカード。
何度か法則にしたがってそのカードをシャッフルしていくだけで、知らない間に一番上がすべてエース、一番下がキングになってしまうという不思議なマジックです。
しかけは簡単で、4枚のエースと4枚のキングを重ね、一番上に適当なカードを1枚置いておくだけで、準備が完了します。
手順さえ間違わなければ誰がやっても同じ結果になるので、カードマジック初心者の方にはオススメのマジックなのではないでしょうか。
トライアンフマジック
裏表をぐちゃぐちゃにしたカードを一瞬にして向きを変えるマジックを「トライアンフ」と呼びます。
そのトライアンフマジックで自分が選んだカードだけ向きが違って浮かび上がる、というもの。
タネあかしは下の2枚だけはじめから向きを変えておき、カードを混ぜるタイミングでカードの上下を変えてそこへカードを混ぜていく、というものです。
(うたたね)
選んだカードだけが裏向きで出現する
よくあるトランプマジックで、1枚だけ選んでもらったカードを当てるというものですが、カードをザーッと広げた時にその選んだカードだけが裏返っていて浮かび上がる、というものです。
タネあかしはトランプの最後の1枚だけ向きを変えておき、選んだカードを見てもらっているうちに手持ちのカードを裏返すことによってカードの向きが変わっている、そこに選んだカードを入れることによって1枚だけ裏返っている、というものです。
(うたたね)
お客さんが取るカードの枚数を予言するマジック
お客さんに適当にカードの束の上から何枚かを取り分けてもらい、その束はケースにしまっておきます。
その後、残った山の上からさらに何枚かのカードを出していき、お客さんにストップと言ってもらいましょう。
そして今出したカードを順番に2つの山に分けていきます。
そして、2つの山の1番上にあるカードをめくり、その2つの数字を足すと、その合計の数が最初に取り分けた枚数であるというもの。
タネは、はじめにデックのトップから27枚のカードを決められた順番どおりにセットしておくだけ。
あとは手順どおり進めていけばマジックは成功です!
ただし、混ざったように見えて実は混ざっていないフォールスシャッフルやフォールスカットが必要になります。
少しだけ練習が必要ですが、すぐにできるようになると思います。
(羽根佳祐)